雲のカタチ
今回、雲のカタチに同じ空の様子をたくさん投稿いただきました
早速ご紹介していきましょ~う♪
PN:おにちゃん
【とき】2011年9月10日午後6時40分ごろ 【ところ】霧島市隼人町
PN:ヒデさん
【とき】2011年9月11日午前5時45分ごろ 【ところ】霧島市国分新町
PN:ジュン
【とき】2011年9月10日午後6時45分ごろ 【ところ】鹿児島市内
PN:森田さん
【とき】2011年9月11日午前5時50分ごろ 【ところ】竜ヶ水(鹿児島市吉野町)
PN:九州大好き
【とき】2010年9月2日午前5時30分ごろ 【ところ】岡山県岡山市
岡山市の九州大好きさんからは今年9月12日に撮った写真もいただきました!
PN:おとは、こはなのじぃじばぁば
【とき】2011年9月10日夕方 【ところ】福山から垂水へ向かっての国道
PN:福井さん
【とき】2011年9月11日午前5時40分ごろ 【ところ】鹿児島市鴨池新町
たくさんの投稿ありがとうございました!
9月中旬にみなさん撮られているようで、「空はつながっているのだな~」っと思う次第でした
この光の筋、名前があるようで薄明光線(はくめいこうせん)というようです。
※光芒(こうぼう)ともいう
さて、この“薄明光線”、なぜこのように光の筋に見えるのでしょうか?
そのなぞを解説してみましょう!
なるほど。雲の隙間からもれた太陽の光なのですね。
でも「雲の隙間から光がもれる」って普通に良くありそうですが・・・
ほほー。空気中に水蒸気やホコリがあって、そこに光があたったときに
“薄明光線”が現れるというわけですか。。。でもなんで放射線状???
光が放射線状に広がっているのではなく、錯覚で放射線状に「見える」んですね!
みなさんわかりましたでしょうか?
写真の【とき】を見てもわかるように、朝、夕方の太陽が昇る時間・沈む時間に見えるようですね。
早起きをしたり、夕日を見に行ったついでに見られるといいですね~
【byもっしゃん。】2011年10月11日KTSスーパーニュースで放送
天気情報→詳しくはこちら
月別記事一覧
- 2025年01月(1)
- 2024年12月(1)
- 2024年08月(2)
- 2024年07月(1)
- 2024年05月(2)
- 2024年03月(1)
- 2024年02月(1)
- 2024年01月(3)
- 2023年11月(1)
- 2023年10月(1)
- 2023年09月(1)
- 2023年08月(1)
- 2023年07月(1)
- 2023年05月(2)
- 2023年03月(1)
- 2023年02月(2)
- 2022年12月(2)
- 2022年11月(2)
- 2022年10月(2)
- 2022年08月(7)
- 2022年06月(4)
- 2022年05月(1)
- 2022年04月(3)
- 2022年03月(2)
- 2022年02月(2)
- 2022年01月(2)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(5)
- 2021年09月(2)
- 2021年08月(3)
- 2021年03月(1)
- 2021年01月(1)
- 2020年12月(2)
- 2020年11月(2)
- 2020年10月(2)
- 2020年09月(3)
- 2020年08月(2)
- 2020年07月(2)
- 2020年06月(5)
- 2020年05月(4)
- 2020年04月(4)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(3)
- 2019年06月(2)
- 2019年05月(3)
- 2019年04月(1)
- 2019年03月(1)
- 2019年01月(1)
- 2018年11月(3)
- 2018年10月(3)
- 2018年09月(2)
- 2018年07月(2)
- 2018年06月(2)
- 2018年05月(2)
- 2018年04月(2)
- 2018年02月(1)
- 2018年01月(4)
- 2017年12月(3)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(1)
- 2017年09月(3)
- 2017年08月(1)
- 2017年02月(3)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年07月(3)
- 2016年01月(1)
- 2015年11月(3)
- 2015年08月(4)
- 2015年03月(1)
- 2015年01月(3)
- 2014年12月(3)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(2)
- 2014年09月(2)
- 2014年05月(2)
- 2014年04月(3)
- 2014年01月(1)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年09月(3)
- 2013年08月(2)
- 2013年07月(8)
- 2013年06月(1)
- 2013年05月(6)
- 2013年04月(7)
- 2013年03月(9)
- 2013年02月(6)
- 2013年01月(6)
- 2012年12月(6)
- 2012年11月(6)
- 2012年10月(1)
- 2012年09月(12)
- 2012年08月(7)
- 2012年07月(16)
- 2012年06月(6)
- 2012年05月(6)
- 2012年04月(9)
- 2012年03月(9)
- 2012年02月(12)
- 2012年01月(13)
- 2011年12月(6)
- 2011年11月(12)
- 2011年10月(12)
- 2011年09月(11)
- 2011年08月(12)
- 2011年07月(15)
- 2011年06月(13)
- 2011年05月(14)
- 2011年04月(9)
- 2011年03月(7)
- 2011年02月(8)
- 2011年01月(7)
- 2010年12月(5)
- 2010年11月(6)
- 2010年10月(11)
- 2010年09月(8)
- 2010年08月(12)
- 2010年07月(9)
- 2010年06月(9)
- 2010年05月(9)
- 2010年04月(6)
- 2010年03月(11)
- 2010年02月(9)
- 2010年01月(10)
- 2009年12月(13)
- 2009年11月(15)
- 2009年10月(12)
- 2009年09月(8)
- 2009年08月(9)
- 2009年07月(9)
- 2009年06月(9)
- 2009年05月(9)
- 2009年04月(12)
- 2009年03月(15)
- 2009年02月(15)
- 2009年01月(22)
- 2008年12月(23)
- 2008年11月(15)
- 2008年10月(13)
- 2008年09月(21)
- 2008年08月(40)
- 2008年07月(29)
- 2008年06月(2)